ロサンゼルス、ロングビーチの海運、港湾、物流コンサルティング企業
SHIPFAN
米国経済の要、物流の玄関口 ロサンゼルス・ロングビーチ港
ブログ
東海岸労使交渉
投稿日: 2018 4月 13、1:29 午後 |
![]() |
2018年9月30日に期限が切れる東海岸の労使協定について、次回の交渉が6月5日〜7日にかけて 行われるとの一部の業界紙が報じた。 経営側の米国海事同盟(USMX)と組合側の国際荷役協会は、先月3月22日、23日、2日にわたり協議を行い、契約の延長についての大筋の合意を得たと発表した。 次回の交渉では、大筋合意をもとに、具体的な適用範囲など詳細を決めるものと思われる。 ************************** 米国唯一の海運、港湾、物流情報の発信会社であるSHIPFANでは、 貿易会社、海運会社、物流会社などの取材先を応募しています。 地域はロサンゼルスエリアを中心に西海岸となりますが、 電話インタビューなども実施します。 お気軽にお問い合わせください。 email : [email protected] 310-972-1488 |
東海岸労使交渉
投稿日: 2018 3月 28、12:39 午後 |
![]() |
東海岸労使交渉に大きな進展 東海岸からガルフ湾までを網羅する全米最大の港湾組合である国際港湾協会(ILA)と経営者側の代表である米国海事同盟(USMX)は26日、前週の22,23日の2日にわたり労使交渉を行い、 大きな進展が見られたと発表した。 特に最大の争点となった自動化についての定義に互いの大きな譲歩が見られ、交渉締結に向け 大きな成果が見られた。 今回の交渉は今月初旬に110の荷主、利益団体から出された交渉再開への要求に答える形で もたれた。 |
東海岸労使交渉
投稿日: 2018 3月 9、8:24 午後 |
![]() |
東海岸労使交渉が再始動。 昨年の12月以降、交渉が中断していた東海岸労使交渉が再開の方向で動き出した。 交渉決裂に危機感を募らせる各種荷主団体の再開要求をうけ、 ILA,USMXが交渉のテーブルにつく方向で調整にはいった。 双方とも、9月30日、協定の契約が切れる前までに延長交渉をまとめたいとしている。 しかし、決裂の要因ともなった 港湾業務の自動化の定義の双方の理解には いまだ、隔たりがあり、 埋まっていない。 交渉のテーブルについても、双方が合意に至るには、まだ、少し時間がかかる。 ますは、交渉の経緯を見届けたい。 |
カテゴリー
- コロナウイルス関連 (1)
- コンテナ滞留時間 (2)
- お詫び (1)
- 東海岸労使交渉 (3)
- FMC 罰金徴収 (1)
- 海上火災事故 (1)
- USFRONTLINE (4)
- EC(イーコマース)初級教室 (1)
- 西海岸労使交渉 東海岸労 (1)
- LLA 物流セミナー (18)
- 訃報 (1)
- TOP ハワイ向け開始 (1)
- コンテナ滞留日数 (1)
- エネルギー輸出実績 (1)
- コンテナ取扱実績 (1)
- ポート・クライシス (1)
- 米国エネルギー省 (1)
- 小説 (1)
- 海運物語 (1)
- ロングビーチ港 (1)
- マトソン (1)
- 米中関税戦争 (4)
- 荷役遅延 (2)
- FDA関連セミナー (2)
- ロングビーチ 港の鼓動 (11)
- 輸出セミナー (3)
- ロサンゼルス・ハーバー (7)
- ターミナル・アイランダー (2)
- ジェトロ物流セミナー (1)
- 物流時報 (75)
- ロサンゼルス・ハーバー (1)
- SS VICTORIA (1)
- 世界最大のコンテナ船 (4)
- ポート ツアー (3)
- 北米西海岸労使交渉 (76)
- 北米東海岸 (5)
- 物流業界限定の求人、求職 (1)
- 日本からアメリカへ (3)
- パナマ運河 (1)
- 日本海事新聞 (1)
- 超大型コンテナ船 (7)
- ロサンゼルス便り (日 (1)
- 物流ネットワーク (8)
- 御礼 (4)
- 西海岸労使交渉 (41)
- ロングビーチ ターミナル (8)
/